サディストとしての観客──
ミヒャエル・ハネケ『ファニーゲーム U.S.A.』

アメリカ人の一家が湖畔の別荘へと車を走らせている。彼らはそこで夏のヴァカンスを過ごすのだろう。一家は車内でクラシック音楽の曲当てクイズを楽しんでいる。作品はボートを牽引する4WD車を上空から捉えた俯瞰ショットと、ヘンデルのオペラによって幕を開ける。車が別荘に近づくとカメラは車内へと移るのだが、一家の顔はまだ見えない。一家の顔が初めてスクリーンに現れたとき、クラシック音楽は山塚アイの絶叫によって断ち切られる。画面内の幸福な一家の映像と画面外に流れるハードコアミュージック。映像と音の不釣合いが、これから起こる惨劇を予告する。
別荘に到着した一家のもとにふたりの訪問者が訪れる。半袖・半ズボンに白い手袋という出で立ちがすでにしてこの訪問者たちの異質さを示しているのだが、彼らははじめのうちは常識人を装っている。しかし、卵を渡す渡さないの小競り合いに端を発し、彼らの理不尽な暴力行為が始まる。何の非もない人物に加えられる非合理的な暴力、これはサスペンス映画の定石といっていいだろう。いうまでもなく、一家は常識的な存在として、訪問者は彼らを苦しめる非常識な存在として描かれている。だが、彼らは人間性を異にするだけではなく、映画内における行動図式をも異にしている。というのは、一家は行動と行動の間に感情的な紐帯を持っているのだが、訪問者の側にはそうした紐帯が存在しないのである。たとえば、ナオミ・ワッツははじめ訪問者に対し友好的な態度をとり、継いで敵対的な態度をとるが、これらふたつの行動は怒りの感情によって結ばれている。一方で訪問者の行動はそうしたつながりを欠いている。それゆえ観客の目には、一家の行動は理解可能なものに、訪問者の行動は突拍子もないものに映るのである。したがって、多くの観客は必然的に一家の側に感情移入してこの映画を見ることになるだろう。



このラストが私たち観客の傲慢さを浮き彫りにする。サスペンド状態は終わらなければならないなどと、何を根拠にしていえるのだろうか。多くのサスペンス映画が事件の解決や被害者の救済でもって終わるのは、それが映画の必然だからではなく、少なからず観客の望みに答えた結果なのである。さらにいえば、サスペンス映画というものが作られること自体、観客がそれを望むためである。誰もそれを見なければ、これ以上サスペンス映画は作られないだろう。つまり、サスペンス映画の観客は被害者側に位置しているのではなく、理不尽な暴力や恐怖を望んでいるという意味では加害者の側に位置している。一家に味方しているように思っている観客たちは、その実訪問者と同じ種類の存在なのである。マイケル・ピットがしばしば画面外の観客に向かって話しかけるのは、自分が観客と同じ存在であることを示している。また、彼らが映画内世界を自由に抜け出せるのも、彼らが観客たちと同じ映画外世界に位置する存在であるからだ。つまり、このふたりの訪問者は観客に代わって映画内世界へと赴き、暴力が見たいという彼らの欲望に答える存在なのである。


監督・脚本:ミヒャエル・ハネケ
撮影:ダリウス・コンジ
編集:モニカ・ヴィッリ
録音:トム・ヴァルガ
出演:ナオミ・ワッツ、ティム・ロス、マイケル・ピット、ブラディ・コーベット、デヴォン・ギアハート
2007年/アメリカ・フランス・イギリス・オーストリア・ドイツ/111分
Warning: include(/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp52147547/web/menu.php) [function.include]: failed to open stream: Permission denied in /home/users/2/lolipop.jp-dp52147547/web/2009/01/2009-01-12_023911.php on line 85
Warning: include(/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp52147547/web/menu.php) [function.include]: failed to open stream: Permission denied in /home/users/2/lolipop.jp-dp52147547/web/2009/01/2009-01-12_023911.php on line 85
Warning: include() [function.include]: Failed opening '/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp52147547/web/menu.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.3/lib/php') in /home/users/2/lolipop.jp-dp52147547/web/2009/01/2009-01-12_023911.php on line 85